![]() |
![]() |
平成18年10月16日 2006/10/16 |
○豊橋で 次郎柿出荷始まる ○豊橋で土佐錦品評会 ○赤岩寺で晋山式と 赤門修復落慶 ○田原で 電照菊の栽培ピーク |
戸山流居合道が奉納演武 |
○フェニックス逆転負け ○戸山流居合道が 奉納演武 ○豊橋勤労福祉会館の 存続求め署名活動 ○ツキノワグマにご用心 県が警戒呼び掛け ○北設どろぼう天気図 ◆06年10月15日の ニュース |
![]() 鮮やかに巻きわらを切り落とした奉納演武 =東田神明宮で |
||
戸山流居合道連盟三河支部(川原義之代表)は15日、豊橋市御園町の東田神明宮(今泉英文宮司)で奉納演武を行い、地域の平穏と会員の心技修養を祈願した。 会員24人が参加し、型披露で「居合剣法」「基礎居合形」を解説をまじえて紹介。続く試し切りでは、突きや左右の袈裟(けさ)切りといった技法を駆使して鮮やかに切り落とすなど、日ごろの修練の成果を披露した。 戸山流居合道は旧日本陸軍戸山学校が実践用に生み出した軍刀術で、片ひざをつかない立ち技が特徴。同支部は三河一宮砥鹿神社での新春奉納演武をはじめ、地元各地で奉納演武を行っている。 (加藤広宣) |