神田(かだ)ふれあいセンター居合演武 | |||
![]() 場所:愛知県北設楽郡設楽町大字神田字杉ノ根19番地 豊橋市神田ふれあいセンター 運動場 主催:あるこ〜山楽会 内容:戸山流基礎居合形8本 見学者数:20人 演武者:川原義之 使用刀:龍神太郎 天候:晴れ 備考:あるこ〜山楽会さんの恒例キャンプに参加させていただき居合演武を観ていただきました。畳表を4巻用意し、基礎居合形で試し斬りを行いました。場所の豊橋市神田ふれあいセンターは廃校となった旧設楽町立神田小学校の施設を利用しており、野外活動や地元設楽町との交流を目的として利用されています立地する設楽町は、愛知県の北東部に位置し、中部山岳地域です。翌日は和輝(11歳)と近くの明神山に登頂し、紅葉した絶景を観ました。 写真は演武場所です。左側の大きいのがマイテントです。和輝と2人でシュラフに包まって寝ました。星がきれいで、大きな流れ星に遭遇しました。なぜか?あるこ〜山楽会の会長と抱き合っていました?不思議だけど感動モノでした。管理人さん、神田地区の皆様、あるこ〜山楽会の会員の皆様にはいろいろお世話になり感謝申し上げます。有難うございました。 |
|||
![]() 旧校舎(玄関) |
![]() 標語 |
![]() 演武後 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
山奥の1日は短いと言いますが、太陽が傾き山の稜線に隠れると、暗くなるのが早く感じます。温度もみるみる下がり冷気で肌寒い中での演武となりました。8本の形、全てで斬りを入れることを課題とし、2本目は左袈裟、5本目は突きも入れました。抜けるか?不安でしたが突きが浅いのが幸いし、うまく抜けました。7本目は右袈裟から燕返しでそのまま斬上げ、8本目は奥居合の重斬りにアレンジしました。龍神太郎は、既に試し斬り稽古で自信を付けていましたので、間合いに気をつけることを意識したぐらいで後は力まず斬ることができましたが、ビデオを観て反省点もたくさん見つかりましたので今後も稽古に活かしていきたいと存じます。 演武のお手伝いや片付けをしてくれた鈴村さん、有難うございました。 コメント 川原 |